研究課題/領域番号 |
25861613
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
渡邉 亮 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (70625293)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 緑内障 / 線維柱帯切除術 / MIP1-β / サイトカイン / テノン嚢 / 前房水 / 線維柱帯切除 / 線維芽細胞増殖抑制 / 薬剤スクリーニング |
研究成果の概要 |
緑内障に対して行っている線維柱帯切除術時に使用する薬剤マイトマイシンCは角膜上皮毒性をもつ。テノン嚢線維芽細胞増殖を特異的に抑制する既存薬ライブラリーを用いて薬剤探索したところ、ヒット化合物を10剤見出した。 緑内障手術時に前房水を採取し、Bio-Plexを用いて27種類のサイトカイン濃度と術後6か月の濾過法機能、濾過法構造との相関を検討した。MIP1-βは術後眼圧と濾過胞構造に有意な相関を認めた。
|