研究課題/領域番号 |
25861645
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
小嶋 健太郎 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40554762)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | サルコイドーシスぶどう膜炎 / プロテオミクス / 疾患特異的抗原 / 国際情報交換 |
研究成果の概要 |
未知の眼サルコイドーシス特異的抗原の候補タンパク質の探索を目的として、硝子体手術時に得られたサルコイドーシスぶどう膜炎および比較対象として他の非サルコイドーシスぶどう膜炎の硝子体液をプロテオミクスで網羅的に解析した。二群に分けて蛍光二次元ディファレンシャル電気泳動(2D-DIGE)により比較解析を行った結果、合計15個のタンパク質スポットにおいて発現に差が認められた。これらのタンパク質は他のぶどう膜炎と異なりサルコイドーシスぶどう膜炎に特異的に関与するタンパク質であり、さらに詳細に解析することによりサルコイドーシスぶどう膜炎に特異的な抗原を同定できる可能性がある。
|