• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞由来神経堤細胞による無瘢痕創傷治癒

研究課題

研究課題/領域番号 25861651
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

安田 実幸  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (80574912)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードiPS細胞 / 神経堤細胞 / 創傷治癒 / 液性因子
研究成果の概要

我々は胎生期の無瘢痕創傷治癒に注目し、iPS細胞由来神経堤細胞の瘢痕抑制能を検討した。マウス角膜瘢痕モデルを用意し、神経堤細胞を角膜実質内に投与したところ、線維芽細胞やPBSを投与した群と比較し瘢痕形成が抑制された。GFP標識神経堤細胞をマウス角膜実質に投与したところ投与3日後には消失した。液性因子が瘢痕抑制に関与していると考え、神経堤細胞の培養上清を投与したところ、線維芽細胞の培養上清や培地のみの群と比較し瘢痕形成が抑制された。サイトカインアレイで培養上清を比較したところ、神経堤細胞の培養上清ではIL6、IL8等の抗炎症性サイトカインの値が高く、胎生期の創傷治癒と同様の傾向がみられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] iPSC-derived neural crest cells accerelate scarless wound healing2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 悟
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Ventura, CA, USA
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi