研究課題/領域番号 |
25861722
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
麻生 結子 大分大学, 医学部, 研究支援者 (60635358)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | DAMPs / Heart Shock Protein 27 / 急性炎症性反応 / LPS / 急性肺障害 / HeatShockProtein27 / 急性炎症反応 / Heat Shock Protein27 / Heat Shock Protein 27 / 急性肺傷害 |
研究成果の概要 |
重症臓器不全のメカニズムとして、細胞の構成成分の一部が重度の炎症において細胞外に放出され、炎症反応等の生体反応を生じさせることが報告されている。このようなタンパク質をDAMPsと呼び、現在までに数々の蛋白が報告されている。今回の研究では、新規にDAMPsとなりうるものがあるか否かを検索した。その結果、Heat Shock Protein 27が急性の重度炎症反応時に生じる臓器障害に関与していることが証明され、同種の治療ターゲットになりうる可能性が示唆された。
|