• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRSA感染熱傷創に対する光線力学療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25861726
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

森本 訓行  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 医員 (10648562)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード光線力学療法 / MRSA / 5-アミノレブリン酸 / 熱傷
研究成果の概要

in vitroにおいて、5-ALAをMRSAに添加した際に、緑膿菌と比べ総ポルフィリン量は3倍に増加し、そのうち16%がPpⅨであった。5-ALAとEDTAを同時に添加した場合は、緑膿菌内ではPpⅨの量が7倍に増加したのに対し、MRSA内では16%から11%に減少した。MRSAに対しては5-ALA単独投与の方が効果的であることがわかった。in vivoでは、マウスに5-ALAを腹腔内投与することにより、創面のMRSAにPpⅨが蓄積することがわかった。さらにALA-PDTは創傷治癒を促進した。これによりALA-PDTはMRSA感染潰瘍の新たな治療法になる可能性あることが示された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 耐性菌を生み出さない新たなMRSA感染治療法2015

    • 著者名/発表者名
      森本訓行、小澤俊幸、粟津邦男、鶴田大輔
    • 雑誌名

      化学

      巻: 70 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Photodynamic Therapy Using Systemic Administration of 5-Aminolevulinic Acid and a 410-nm Wavelength Light-emitting Diode for Methicillin-resistant Staphylococcus aureus-infected Ulcers in Mice2014

    • 著者名/発表者名
      Kuniyuki Morimoto, Toshiyuki Ozawa, Kunio Awazu, Nobuhisa Ito, Norihiro Honda, Sohkichi Matsumoto, Daisuke Tsuruta
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 8 ページ: e105173-e105173

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0105173

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi