• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β溶血性口腔連鎖球菌が産生するストレプトリジンSホモログの病原因子としての真価

研究課題

研究課題/領域番号 25861746
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関徳島大学

研究代表者

田端 厚之  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (10432767)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードストレプトリジンS / 口腔連鎖球菌 / アンギノーサス群連鎖球菌 / β溶血 / 病原因子 / Streptococcus
研究成果の概要

本研究では、ヒト口腔内常在細菌叢を構成するアンギノーサス群連鎖球菌(AGS)のβ溶血性サブグループにおいて、これまで不明であったβ溶血因子がペプチド性溶血毒素ストレプトリジンS(SLS)のホモログであることを明らかにした。また、β溶血性Streptococcus anginosus subsp. anginosusのSLSホモログ依存的な細胞障害性について検討した結果、赤血球に対する細胞障害性と比較すると作用は穏やかだが、被検菌との共培養条件下で培養細胞に細胞障害が誘導されることを確認した。以上の結果から、β溶血性AGSにおいてSLSホモログの細胞障害因子としての関与が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Molecular analysis of Streptococcus anginosus-derived SagA peptides2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kawaguchi, Atsushi Tabata, Hideaki Nagamune, Kazuto Ohkura
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 34 ページ: 4627-4631

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A streptolysin S homologue is essential for β-haemolytic Streptococcus constellatus subsp. constellatus cytotoxicity2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tabata, Yuji Sato, Kentaro Maya, Kota Nakano, Ken Kikuchi, Robert Whiley, Kazuto Ohkura, Toshifumi Tomoyasu, Hideaki Nagamune
    • 雑誌名

      Microbiology

      巻: 160 号: 5 ページ: 980-991

    • DOI

      10.1099/mic.0.075580-0

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] S. anginosus subsp. whileyiおよびS. constellatus subsp. viborgensisが保有するβ溶血因子の特性解析2015

    • 著者名/発表者名
      眞屋健太朗,田端厚之,大倉一人,菊池賢,友安俊文,長宗秀明
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Streptolysin S Homologues of Peptide Hemolysin: Novel Beta-Hemolytic Factors Distributed among Beta-Hemolytic Anginosus Group Streptococci2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tabata, Kota Nakano, Yuji Sato, Kentaro Maya, Hiromi Ohtani, Yukimasa Ohkubo, Kazuto Ohkura, Ken Kikuchi, Robert A. Whiley, Toshifumi Tomoyasu, Hideaki Nagamune
    • 学会等名
      XIX Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases
    • 発表場所
      Buenos Aires(Argentina)
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] β溶血性アンギノーサス群レンサ球菌が保有するストレプトリジンSホモログの多様性2014

    • 著者名/発表者名
      田端厚之、眞屋健太朗、大谷浩美、佐藤裕士、中野晃太、大倉一人、菊池賢、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第46回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      東京大学農学部弥生キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] β溶血性Streptococcus anginosusが保有するストレプトリジンSホモログの特徴と細胞障害性への寄与

    • 著者名/発表者名
      田端厚之、中野晃太、大倉一人、菊池賢、友安俊文、長宗秀明
    • 学会等名
      第22回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • 発表場所
      ホテル 島根イン青山(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi