• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IVIM MRイメージングを用いた顎骨腫瘍性病変コンパートメント仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25861772
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関長崎大学

研究代表者

市川 陽子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (90380857)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードMRI / 拡散強調 / 口腔 / 顎骨疾患
研究成果の概要

口底部疾患において、ADC値は良性疾患が悪性疾患に比べて有意に高い値を呈しまた嚢胞が舌下腺炎や悪性腫瘍に比べて有意に高い値を呈した。microvascular volume fraction(f値)に関しては、Hemangiomaは嚢胞より高い傾向を示した(p= 0.050)。これらの結果により口底部領域の病変の鑑別にADCおよびf値が有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi