研究課題/領域番号 |
25861788
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
辺見 浩一 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (80586389)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ナノバブル / 根管洗浄 / 歯内療法 / E Faecalis / 次亜塩素酸ナトリウム溶液 / SEM / 感染根管 / 細菌感染 / 殺菌 / 根管治療 / Enterococcus faecalis / 根管内無菌化 / 細菌排除 / Enterococcus Faecalis / 難治性根尖性歯周炎 / E. Faecalis |
研究成果の概要 |
歯内療法において根管内の無菌化なくして根管治療の成功は期待できない。しかし化学的根管洗浄において広く使用されている6%次亜塩素酸ナトリウム溶液は濃度が高く危険である。ナノバブルを応用し、低濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液であっても、安全で効率的に殺菌できるシステムを構築することを目的として、ナノバブル溶液を1%の次亜塩素酸ナトリウム溶液と混和し、難治性根尖性歯周炎に関与するエンテロコッカスフェカーリスに添加した。その結果、ナノバブル添加低濃度次亜塩素酸ナトリウム溶液は非添加次亜塩素酸ナトリウム溶液と比較して有意に細菌を排除した。
|