• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ShhシグナルとBMP・Wntシグナルのクロストークが導くエナメル質再生の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 25861791
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高橋 里美  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (40451918)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエナメル芽細胞 / Shh / Bmp / Wnt / シグナルネットワーク / 分化誘導 / Gli1 / Bmps / Wnts / クロストーク / 歯髄細胞 / Shh / 分化 / 象牙芽細胞 / 分化メカニズム / BMP / 細胞分化
研究成果の概要

Sonic hedgehog(Shh)は、エナメル芽細胞の分化に重要な働きを担っているが、エナメル芽細胞の分化においては、ShhシグナルとWntシグナルおよびBMPシグナルのクロストークがエナメル芽細胞の分化を制御している可能性が推察される。本プロジェクトにおいて、エナメル芽細胞分化においてこれらシグナルのクロストークを検討したところ、Shh下流の転写調節因子Gli1の強制発現はWntおよびBMPシグナルを増強し、Wntシグナルの抑制はエナメル芽細胞の石灰化を抑制した。エナメル芽細胞分化におけるそれらのシグナルのクロストークが重要である可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Mineralizing Properties of Gingiva-derived Mesenchymal Stem Cells Cultured in 3D-condition2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kawashima, K. Hashimoto, A. Y. Bakhit, M. Yamamoto, Y. Koizumi, S. Takahashi, C. Ohi, N. Suzuki
    • 学会等名
      IADR/AADR/CADR General Session
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ALPase Activity of Pulp Cells on EDTA and NaClO-treated Dentin2015

    • 著者名/発表者名
      K. Hashimoto, N. Kawashima, A. Y. Bakhit, M. Yamamoto, Y. Koizumi, S. Takahashi, C. Ohi, N. Suzuki
    • 学会等名
      IADR/AADR/CADR General Session
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi