• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体アパタイトの配向性をパラメーターとしたインプラント周囲骨の新規評価方法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 25861822
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

白石 成  東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (60585355)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードインプラント / オッセオインテグレーション / インプラント周囲骨 / 生体アパタイト / 結晶配向性 / 表面性状
研究成果の概要

本研究は,骨を形成するアパタイトの結晶構造に着目し,それを加味したチタン合金と生体骨との骨結合であるオッセオインテグレーションの獲得過程を経時的に分析することによって,新規のインプラント周囲骨の評価方法の確立と次世代に必要とされるインプラント表面性状に関する科学的根拠を得ることを目的としている.
新生骨の形成は既存の層板構造とな異なり,多方向に骨梁構造が認められた.これらの成果の一部は査読付き英文雑誌に投稿し発表した.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Biomechanical Evaluation of Ti-Nb-Sn Alloy Implants with a Low Young's Modulus.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Shiraishi N, Ishiko-Uzuka R, Anada T, Suzuki O, Masumoto H, Sasaki K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 16 号: 3 ページ: 5779-5788

    • DOI

      10.3390/ijms16035779

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低弾性高強度Ti-Nb-Sn合金のメカノバイオロジー2014

    • 著者名/発表者名
      高橋健太,白石成,石河(宇塚)理紗,穴田貴久,鈴木治,増本博,佐々木啓一
    • 学会等名
      歯科理工学会
    • 発表場所
      アステールプラザ(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Biomechanical Evaluation of Ti-Nb-Sn with Low Young’s Modulus2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Shiraishi N, Ishiko-Uzuka R, Anada T, Sasaki K, Suzuki O, Masumoto H
    • 学会等名
      The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi