• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可撤性義歯への二酸化チタンコーティング法の生体安全性と臨床評価

研究課題

研究課題/領域番号 25861868
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

上田 貴之  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (20366173)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード可撤性義歯 / 義歯床 / 高齢者 / 高齢者歯科医学 / 歯科補綴学
研究成果の概要

本研究は、義歯に二酸化チタンコーティングを施すことで、簡便に清掃可能な義歯に改質する方法について、その生物学的安全性の検討を行ったものである。動物を用いた3つの安全性試験(口腔粘膜炎症試験、感作性試験および皮内試験)において、二酸化チタンコーティングを施した床用レジンの評価点数は基準値以下となり、炎症誘発作用が検出されなかった。結果より、二酸化チタンコーティングを施した床用レジンは口腔粘膜に対する炎症性がないだけでなく、感作性もないことが判明した。また、口腔内でコーティング材の溶出が起こったとしても、組織への炎症誘発作用は臨床使用上ないことが証明された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 二酸化チタンコーティングを施した床用レジンの口腔粘膜への安全性の検討

    • 著者名/発表者名
      辻 将,上田貴之,森 一成,小畑朋邦,澤木康平,川口 充,櫻井 薫
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第122回学術大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Safety evaluation of TiO2-coated acrylic resin by oral mucosa irritation test

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, M., Ueda T., Sakurai, K.
    • 学会等名
      European College of Gerodontology annual congress 2013
    • 発表場所
      オーストリア、グラーツ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi