• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト神経障害性疼痛に神経炎症はあるのか?-in vivo神経イメージングでの検討

研究課題

研究課題/領域番号 25861921
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

倉田 行伸  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20464018)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード下歯槽神経 / MRI / 三叉神経 / T2強調画像 / 神経炎症
研究成果の概要

下歯槽神経の神経障害性疼痛に神経炎症を認めうるのかを明らかにするために、1.5テスラの臨床MRI装置を使用して、新たな神経選択的な3次元高分解能画像の開発、表面コイルの使用による下歯槽神経の描出、MRアンギオグラフィーの下歯槽神経血管束への応用に関する検討を行った。その結果、下歯槽神経の良好な描出が可能となり、ヒトで非侵襲的に下歯槽神経損傷による神経障害性疼痛と神経炎症との関連を検証できる基盤が確立されつつあると考えられるが、今後も更なる検討が必要である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 3DVR-MRNを用いた外傷後の下歯槽神経に対する体積測定による病変解析

    • 著者名/発表者名
      倉田行伸、照光真、松澤等、田中裕、弦巻立、金丸博子、吉川博之、小玉由記、山崎麻衣子、佐藤由美子、瀬尾憲司
    • 学会等名
      日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      新横浜国際ホテル(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi