• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔がんにおける硼素中性子捕捉療法後の細胞死メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25861967
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

山川 延宏  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00526709)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードBNCT / apoptosis / p53 / アポトーシス
研究成果の概要

硼素中性子補足療法(BNCT)は、高LET放射線を利用した治療である。本研究はBNCTによる癌細胞の生と死の制御機構を明らかにすることを目的とした。ヒト歯肉扁平上皮癌細胞を用い、低LET放射線の殺細胞効果、アポトーシスの出現頻度を確認した。また、caspase3とPARPの活性が上がることを確認。10%生存率となる低LET放射線ではp53変異型遺伝子を有する癌細胞においては、アポトーシス出現頻度は10%程度であることが確認できた。
研究期間中、京都大学原子炉実験所での研究課題としては採択されていたが、東日本大震災以降は原子炉が稼働していなかったため、低LET放射線による研究のみとなった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi