• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期脳神経における全身麻酔薬による細胞死誘導の機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 25861974
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

西村 晶子  昭和大学, 歯学部, 助教 (00551227)

研究協力者 今野 歩  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードカスパーゼ3 / SCAT3 / FRET / プロポフォール / アポトーシス / 脳神経細胞死 / 全身麻酔薬 / カスパーゼ3
研究成果の概要

脳神経発達期における全身麻酔薬の神経毒性が重要な問題とされている。これまでに長時間の麻酔薬暴露がアポトーシス変化を誘導することが報告されているが、アポトーシス変化がいつ開始されるのかは不明である。本研究ではFRET現象を利用しカスパーゼ3活性を蛍光顕微鏡下で可視化できるSCAT3遺伝子を導入したマウスを用い、全身麻酔薬によるアポトーシス誘導を継時的に観察する手法を開発した。SCAT3遺伝子導入マウスの新生仔から作成した脳スライス標本において、全身麻酔薬であるプロポフォールの投与開始5時間後にカスパーゼ3活性の有意な増大を認めた。本手法はアポトーシス変化の継時的観察に有用であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Live imaging of apoptogenic change induced by general anesthetic neurotoxicity in developing mouce2015

    • 著者名/発表者名
      Konno A,Nishimura A,Nakamura S,Yamada A,Kamijo R,Inoue T,Iijima T
    • 学会等名
      IARS 2015 Annual Meeting and International Science Symposium
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi