研究課題
若手研究(B)
矯正歯科治療に伴う偶発症として挙げられてる歯根吸収には、ジグリングフォース(歯に加わる力の方向が定まらず、頻繁に変化する矯正力)がその一要因と考えられているが、未だ明確に実証はされていない。そこで、本研究では、ジグリングフォースが歯根および歯周組織に及ぼす影響について動物実験を用いて検討した。ジグリングフォースの負荷により歯根吸収量が増加することが明らかとなった。さらに歯根膜腔内に発現する歯根吸収因子が増加し、歯根吸収の発現と進行にジグリングフォースは多大な影響を与えることが強く示唆された。
すべて 2014
すべて 学会発表 (4件)