研究課題/領域番号 |
25862034
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
伊藤 龍朗 日本大学, 松戸歯学部, 助教 (60635126)
|
研究協力者 |
泉福 英信
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 小児歯科学 / バイオフィルム / SspBペプチド |
研究成果の概要 |
う蝕はS. mutansのバイオフィルム(B.F.)に起因しており、ペリクルへの初期付着から始まる。本研究では初期付着の阻害に主眼を置き、SspBペプチドを用いたS.mutansのB.F.制御法の確立を目的とした。 (1) ヒト唾液との反応性が最も高いSspBペプチド (A4K-A11K) による初期付着阻害効果は、S. mutansに特異的に認められた。(2) A4K-A11Kに殺菌作用は認められなかった。(3)A4K-A11Kを添加してS. mutansを培養すると、疑似ペリクル上のB.F.形成は抑制された。 以上より、A4K-A11Kは新規 B.F.制御法に応用できる可能性が示唆された。
|