• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期におけるストレスが口腔顔面領域の疼痛感覚に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 25862036
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

保田 将史  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (60643715)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード口腔顔面痛 / 乳児期ストレス / コルチコステロン / P2X3受容体 / 幼児期ストレス / 疼痛感覚 / グルココルチコイド / ATP受容体 / 糖質コルチコイド
研究成果の概要

本研究では幼児期に雌親ラットとの接触時間を制限した母子分離モデルラット(MSR)を作製した。MSRでは口腔顔面領域での疼痛感覚の変化が認められ、血中コルチコステロン濃度は有意に上昇していた。さらに、三叉神経節ではP2X3受容体の発現が有意に増加していた。また、幼児期にコルチコステロンを毎日投与されたラットでは、口腔顔面領域での疼痛感覚の変化が認められ、三叉神経節でのP2X3受容体の発現が増加していた。以上の結果より、幼児期のストレスが末梢神経節でのP2X3受容体の発現を増加させ、異常疼痛を発症させることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ネグレクトが口腔顔面領域の疼痛感覚に与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      保田将史、藤田茉衣子、河田亮、高橋理、篠田雅路、岩田幸一、木本茂成
    • 学会等名
      第49回神奈川歯科大学学会総会
    • 発表場所
      神奈川歯科大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期ストレスが顎顔面領域の疼痛感覚に与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      保田将史、藤田茉衣子、高橋理、木本茂成
    • 学会等名
      第52回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      品川区立総合区民会館
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期ストレスが顎顔面領域の疼痛感覚に与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      保田将史
    • 学会等名
      第52回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      きゅりあん(品川区立総合区民会館)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi