• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞伸展装置を用いた擬似的歯根膜におけるオキシタラン線維の形成と配列の機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25862041
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

中島 一記  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (80610980)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞 / 組織 / 免疫学 / 解剖学 / 歯学 / 歯根膜 / 弾性線維 / オキシタラン線維 / メカニカルストレス
研究成果の概要

眼球の毛様体小帯は、主にフィブリリン1から成る微細線維の束であるオキシタラン線維で構成されているが、その線維の関連分子は未だ不明である。微細線維関連糖タンパク質-1(MAGP-1)は、オキシタラン線維に存在するため、本研究では、ヒト無色素毛様体上皮細胞の培養においてMAGP-1に対するsiRNAを使用し、フィブリリン1の細胞外沈着や出現を観察した。結果、MAGP-1の抑制はフィブリリン1沈着の減少につながった。免疫蛍光法においても線維の成長の抑制を認めた。これらの結果は、MAGP-1は、ヒト毛様体小帯のフィブリリン-1形成中の細胞外沈着に重要な役割を果たしていることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 眼球および歯根膜オキシタラン線維の形成過程におけるMAGP-1の解析2015

    • 著者名/発表者名
      藤田隆寛、中島一記、山内由宣、山之内香、川越 慈、敦賀英知、石川博之、稲井哲一朗
    • 学会等名
      第42回福岡歯科大学学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 福岡歯科大学・福岡医療短期大学 研究業績データベース 成長発達歯学講座 矯正歯科学 中島一記

    • URL

      http://www.fdcnet.ac.jp/CGI/gyouseki/personal.php?p_id=238&p_year=%&p_lang=%&

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 福岡歯科大学  大学紹介 教員組織 成長発達歯学講座 矯正歯科学分野 中島一記

    • URL

      http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi