• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病由来SAAによる動脈硬化発症機序の分子生物学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25862065
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

西田 英作  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (10512519)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯周病 / 動脈硬化症 / 血管内皮細胞 / 単球遊走因子 / 単球接着因子 / 毛管内皮細胞
研究成果の概要

歯周病と動脈硬化性疾患のメカニズムを明らかにする基礎的研究として、急性炎症マーカーである血清アミロイドA(以下SAA)に着目し、ヒト大動脈血管内皮細胞(HAEC)を用いて、SAAがHAECにどのような影響をおよぼすかを解析した。その結果、SAAは血管内皮細胞のTLR2を介して炎症性因子の産生を誘導し、その後接着分子の発現を誘導した。また、TLR2下流のMyD88の発現は著変がなかったことから、SAAが作用したTLR2の下流にMyD88 非依存経路が存在する可能性が示唆された。以上より、SAAをマーカー分子として用いることにより、歯周病と動脈硬化症発症の関係を明らかにできる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Serum Amyloid A Promotes E-Selectin Expression via Toll-Like Receptor 2 in Human Aortic Endothelial Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Nishida E, Aino M, Kobayashi SI, Okada K, Ohno T, Kikuchi T, Hayashi JI, Yamamoto G, Hasegawa Y, Mitani A.
    • 雑誌名

      Mediators of Inflammation

      巻: 7150509 ページ: 7150509-7150509

    • DOI

      10.1155/2016/7150509

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SAAは血管内皮細胞における接着分子の発現を上昇させる2015

    • 著者名/発表者名
      西田 英作、相野 誠、岩村 侑樹、佐々木 康行、林 潤一郎、三谷 章雄
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2015年度秋季学術大会(第143回)
    • 発表場所
      文京シビックホール
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi