• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護技術習得支援システムの構築に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25862113
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

首藤 英里香  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (90336412)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード看護技術 / 技術教育 / 看護動作 / 前傾角度 / 動作姿勢 / 小型モーションセンサ / 看護技術教育 / 動作分析 / 看護学生 / 文献調査
研究成果の概要

看護援助の技術習得のための教育支援システム構築に向けた基礎的研究として、小型センサを用いる客観的評価を取り入れた教育的介入の効果を考察した。看護学生を対象とし、患者役の体位変換と車椅子移乗介助を実施した。実施時に小型センサを用いて腰部の前傾角度を計測し、動画を撮影した。教育的介入として研究者は計測した前傾角度をグラフで示し、実施時の動画とともに対象者と確認して腰部負担の少ない動作姿勢の指導を行った。前傾角度の変化では全学生が介入翌日・1ヶ月後で危険角度40°より低値であった。感想では「自己の動作に関する具体的・客観的な理解」等がみられ、小型センサを取り入れた教育的介入は一定の効果が得られた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 看護学生の動作姿勢にかかわる教育的介入による効果の検討 : 小型モーションセンサを使用した客観的評価を用いて2017

    • 著者名/発表者名
      首藤英里香,中村円,大日向輝美
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 6 ページ: 21-27

    • NAID

      40021219622

    • URL

      https://sapmed.repo.nii.ac.jp/records/16082

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 看護学生の動作姿勢にかかわる教育的介入による効果の検討 -小型モーションセンサを使用した客観的評価を用いて-2016

    • 著者名/発表者名
      首藤英里香,中村円,大日向輝美
    • 学会等名
      日本看護技術学会 第15回学術集会
    • 発表場所
      高崎健康福祉大学(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi