• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃瘻造設を検討する患者の家族の意思決定支援ガイドの普及と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25862123
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

倉岡 有美子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (30584429)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード胃瘻 / 意思決定 / 患者 / 家族 / 認知症 / 高齢者 / 胃瘻造設 / 意思決定支援 / 患者の家族 / 満足
研究成果の概要

本研究は、意思決定支援ガイドを使用して患者に代わり胃瘻造設するか否かを決定した家族が抱く意思決定に対する後悔に影響する要因を明らかにすることを目的とした前向き研究である。本研究の対象者は65歳以上の患者の家族45人であった。重回帰分析を行ったところ、決定した半年後の家族の後悔に影響していたのは、胃瘻造設の有無と決定直後の葛藤レベルであった。つまり、胃瘻造設することを決定した家族のほうが造設しないことを決定した家族より半年後の後悔が高く、決定直後の葛藤が高い家族のほうが低い家族と比べて半年後の後悔が高かった。患者の家族が納得して胃瘻造設するか否かを決定できるよう支援することの重要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Factors Influencing Decision Regret Regarding Placement of a PEG among Substitute Decision-makers of Older Persons in Japan: A Prospective Study2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Kuraoka, Kazuhiro Nakayama
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s12877-017-0524-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 胃瘻造設を検討した患者の家族の決定に対する満足度とその要因2015

    • 著者名/発表者名
      倉岡有美子
    • 学会等名
      第57回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 胃ろうの意思決定支援サイト

    • URL

      http://irouishikettei.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 胃ろうの意思決定支援サイト

    • URL

      http://irouishikettei.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi