• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新人看護師の臨床実践能力獲得をめざした学習支援システム構築に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25862125
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

西田 朋子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (20386791)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード新人看護師 / eラーニング / 教材作成 / 学習支援システム / 評価 / 教材開発 / 支援 / 協同
研究成果の概要

臨床現場の看護職との協働により、現任教育で有用性の高いeラーニング教材の開発を行い学習成果を明らかにした。プロジェクトメンバーで「手洗い」「点滴作成」の教材作成をした。メンバーの体験としては≪現場の看護を振り返りながら活用可能な教材を考える≫≪自身が新人時代の困った経験を振り返る≫≪日頃の看護実践を振り返り、確実な方法との照らし合わせを行う≫≪教える側の意識や行動を見直す必要性に気づく≫等だった。
教材は高評価だったが、eラーニングだけで行う限界も明らかになり、ブレンディッドラーニングを基盤にした教育提供や新人看護師の学習スタイルを活かした学習支援システムの構築が重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 新人看護師の臨床実践能力獲得をめざした学習支援システム構築に関する基礎的研究-新人看護師による教材の評価-2016

    • 著者名/発表者名
      西田朋子、佐々木菜名代、奥裕美
    • 学会等名
      日本看護科学学会第35回学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新人看護師に対するeラーニング教材開発の実践研究-開発プロセスとプロジェクトチームの看護師の体験‐2014

    • 著者名/発表者名
      西田朋子・佐々木菜名代
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の看護教育におけるeラーニングの動向に関する文献研究2013

    • 著者名/発表者名
      西田朋子・奥裕美
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi