• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肢体不自由児の性教育レディネスの育成‐ライフスキルの習得へのアクションリサーチ‐

研究課題

研究課題/領域番号 25862186
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪医科大学 (2015-2017)
滋賀医科大学 (2013-2014)

研究代表者

曽我 浩美  大阪医科大学, 看護学部, 助教 (40614045)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード肢体不自由 / ライフスキル / 教育的介入 / 思春期 / 性教育レディネス / アクションリサーチ / 肢体不自由児 / 性教育
研究成果の概要

本研究の目的は、思春期の肢体不自由のある子どもにおけるライフスキルの習得状況を明らかにすることである。年に2回ずつ継続的に教育的介入を実施した後、子どもの母親6名と、ライフスキル講座に参加したボランティア5名を対象に、半構成的面接法を用いて調査を実施した。分析の結果、子どもは【状況判断力】【対応力】【思考力】【表現力】【選択力】【主体性】【現実認知】【他者への配慮】【他者理解】に関するスキルを獲得したことが明らかとなった。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi