• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神科病院における自殺予防プログラムの開発とその評価-自殺が起きた場合を含めて-

研究課題

研究課題/領域番号 25862246
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

小山 達也  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (90408568)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード自殺 / 看護師 / 精神科病院 / 教育プログラム / 精神科
研究成果の概要

本研究の目的は、精神科病院に勤務する看護師の自殺の判断や態度に関連する要因を明らかにし、自殺予防プログラムを開発し、そのプログラムの介入効果の評価を実施することであった。精神科病院で働く看護師に必要なプログラムの内容として、自殺リスクの認識、自殺リスクへの危機介入、自殺リスクの共有が必要であることが明らかとなった。本研究では、試案の作成までとなったため、今後プログラムの有効性を確認していく必要がある。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 自死遺族のメンタルヘルスニーズ2014

    • 著者名/発表者名
      小山達也
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 25 ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 文献にみる病院における自殺看護の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      小山達也
    • 学会等名
      第10回東京女子医科大学看護学会
    • 発表場所
      東京女子医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi