• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括支援センターの保健師等が一人暮らし高齢者に行う支援内容の構成要素の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 25862264
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関三重県立看護大学

研究代表者

多次 淳一郎  三重県立看護大学, 看護学部, 助教 (60632205)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード地域包括支援センター / 保健師 / 一人暮らし高齢者 / 支援内容
研究成果の概要

[目的]地域包括支援センターに所属する保健師等が一人暮らし高齢者に対して行う支援内容を抽出すること。[方法]第1段階では文献検討により虚弱な一人暮らし高齢者の在宅生活継続を可能にする要因を整理した。第2段階では保健師等に対して質問紙調査を行い、得られたデータを質的に分析し、保健師等が虚弱な一人暮らし高齢者に行う支援内容を抽出した。第3段階として保健師等735名を対象に抽出された項目への同意の程度を尋ね精選を図った。[結果]第1段階で56項目が抽出され、第2段階の調査を通して2領域37項目が保健師等が行う支援内容として精選された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 地域包括支援センター保健師等の一人暮らし高齢者に対する支援内容の抽出;大都市部で保健師等が関わった事例の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      多次淳一郎
    • 学会等名
      日本地域看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 介護保険未認定の独居高齢者の日常生活圏域内での他者との交流状況とその関連要因2015

    • 著者名/発表者名
      多次淳一郎
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 本人以外からの相談により把握された一人暮らし高齢者の特徴;都市部の地域包括支援センター保健師等が関わる事例の分析から2015

    • 著者名/発表者名
      多次淳一郎
    • 学会等名
      日本地域看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 本人以外からの相談により把握された一人暮らし高齢者の特徴 ~都市部の地域包括支援センター保健師等が関わる事例の分析から~2015

    • 著者名/発表者名
      多次淳一郎
    • 学会等名
      日本地域看護学会 第18回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi