• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線被ばくが雄性生殖細胞に及ぼす遺伝的リスクの評価

研究課題

研究課題/領域番号 25870027
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
人類遺伝学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

渡部 浩之  旭川医科大学, 医学部, 助教 (90608621)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射線 / 精子 / DNA損傷 / 前精原細胞 / 染色体 / 受精
研究成果の概要

本研究の目的は、幼若期マウス雄性生殖細胞の放射線感受性に及ぼす放射線照射時期と線量率の影響を調査することである。高線量率で前精原細胞期にガンマ線2 Gyを照射したとき、10週齢まで飼育した後の精巣重量は減少し、不妊となった。一次精母細胞における多価染色体出現率は高線量率で精原幹細胞期にガンマ線照射したときに高くなった。一方で、いずれの照射時期・線量率においても精子染色体異常の増加は見られなかった。以上の結果から、マウスの前精原細胞は放射線感受性が高いが、照射後に生産された精子にはダメージは蓄積していないことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 幼若期マウス雄性生殖細胞の放射線感受性に及ぼす線量率と照射時期の影響2015

    • 著者名/発表者名
      渡部浩之、香田淳、立野裕幸
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 予め染色体分析された一組の配偶子からの受精卵作出とその発生能2013

    • 著者名/発表者名
      渡部浩之、立野裕幸
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      東京都府中市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi