• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞核由来DNAによる自然免疫応答賦活化の可能性についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 25870038
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
病態医化学
研究機関東北大学

研究代表者

柳澤 悟  東北大学, 大学病院, 助教 (50433363)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードToll Like Receptor 9 / COPD / PAMP / DAMP / DNAメチル化
研究概要

今回、代表者は「DNAメチル化阻害薬によって細胞核DNAメチル化が減少すると炎症が惹起されるのか」、逆に「炎症反応時のエピジェネティックな反応により非メチル化DNAが増えると同じような結果が得られるか」について末梢血由来好中球を用いて検討を行った。
1.まずPolymorphprepを用いることで末梢血からの好中球回収率/生存率が上がることをMTT assayや細胞染色により確認した。またDNAをDAMPとして認識するToll-Like Receptor 9 (TLR9)が好中球に発現していることをWestern blottingにより確認した。このうえでTLR9アゴニストであるODN2395を好中球に添加し、陽性コントロールとしての好中球活性化を確認した。TLR9刺激はNF-κBを介してInterleukin-8(IL-8)産生を促すことが以前に報告されており、実際にODN2395添加によりIL-8産生亢進が確認された。
2.次に、DNAメチル化阻害薬であるRG108単独刺激による細胞応答性の変化についてIL-8を指標に評価した。MTT assayによると24時間のRG108刺激(0~100μM)で好中球のViabilityに影響はなかったが、RG108の濃度が高くになるほどIL-8産生は低下した。この傾向は、好中球を活性化するLipopolysaccharideの前刺激で顕著となり、DNAメチル化の程度が炎症反応に影響することを示唆した。
3.上記の反応は、TLR9のアゴニストであるODN2395の前投与により減弱した。すなわちODN2395の前投与によりTLR9刺激系を飽和しておくとRG108によるDNAメチル化阻害は炎症惹能を発揮できないことがわかった。
4.今後の検討課題としては(1)炎症の場で実際にDNAメチル化酵素の発現や活性が変化していること、加えて(2)TLR9刺激系のMain Sourceが核由来DNAであることを確認する必要がある。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] コントロール不良 : 喘息合併・頻回の増悪 : 吸入ステロイドと喀痰調整薬の意義 (特集 段階に応じたCOPD薬物治療)2014

    • 著者名/発表者名
      柳澤 悟 , 一ノ瀬 正和
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4681 ページ: 35-39

    • NAID

      40019940523

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Successful crizotinib retreatment after crizotinib-induced interstitial lung disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa S, Inoue A, Koarai A, Ono M, Tamai T, Ichinose M.
    • 雑誌名

      J Thorac Oncol.

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COPD治療と全身併存症の改善2013

    • 著者名/発表者名
      柳澤悟, 一ノ瀬正和
    • 雑誌名

      新興医学出版社

      巻: 11 ページ: 1408-1412

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 結核性胸膜炎・形質細胞腫との鑑別を要した、IgG4関連疾患による胸水貯留の1症例2014

    • 著者名/発表者名
      山田充啓,岡崎達馬,柳澤 悟,宍倉 裕,竹越大輔,一ノ瀬正和
    • 学会等名
      第201回日本内科学会東北地方会例会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 血小板減少性紫斑病(ITP)合併肺癌に対して放射線治療が奏功した1例2013

    • 著者名/発表者名
      井上 彰, 柳澤 悟, 小荒井 晃, 一ノ瀬 正和
    • 学会等名
      第52回日本肺癌学会東北支部会
    • 発表場所
      岩手県奥州市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器内科学分野

    • URL

      http://www.rm.med.tohoku.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi