研究課題/領域番号 |
25870054
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
エネルギー関連化学
無機材料・物性
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
董 強 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (00643230)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | レアメタルフリー / 自動車排ガス浄化 / 助触媒 / 酸素吸蔵能 / 酸化スズ / アルカリ土類金属 |
研究成果の概要 |
平成25年には、ソルボサーマル反応による触媒材料組成と形態を制御し、助触媒の酸素吸蔵能に及ぼす最適な化学組成と形態を明らかにするため、資源的に豊富でSn2+-Sn4+の価数変化が可能なSnO2に着目し、第一原理計算よりSnO2にアルカリ土類金属イオンをドープすることで、酸素脱離エネルギーが減少し、OSC性能向上に寄与する可能性が示された。平成26には、ソルボサーマルを用い、合成したアルカリ土類金属ドープ酸化スズは、市販の酸化スズに比べ、焼成後も高い比表面積が維持され、高いOSCを示した。以上の研究結果に関して、国際学会8回、国内学会9回を発表し、学術論文4報を国際論文誌に掲載された。
|