• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シミュレーションとロボットを用いた四足動物の移動パターン生成原理の究明

研究課題

研究課題/領域番号 25870084
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
知能機械学・機械システム
研究機関茨城大学

研究代表者

福岡 泰宏  茨城大学, 工学部, 准教授 (40418679)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードQuadruped model / Locomotion / CPG / Simulation study / Quadurped robot / 4足モデル / シミュレーション / 移動パターン / 4足ロボット / 4足モデル / 歩容 / CPG / ロコモーション
研究成果の概要

4足動物は低/中/高速において移動パターン(脚の動かし方)をwalk→trot→gallopと変化させることが知られている.生物学では,この3つの移動パターンは神経内に既存であり,それらを移動エネルギーが最少になるように速度に合わせて切替えていると報告されているが,個々の移動パターンがどのように神経内に構築されたのかは不明である.しかし,我々の4足歩行シミュレーションにおいて,速度変化と共に生じる胴体揺動変化に応じて,唯一プログラムに設定しているtrotからwalk,gallopが自然発生することを発見した.また,同様の成果を4足ロボットにおいても実現した.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A simple rule for quadrupedal gait generation determined by leg loading feedback: a modeling study2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukuoka, Y. Habu, T. Fukui
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep08169

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of the gait generation principle by a simulated quadruped model with a CPG incorporating vestibular modulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Fukuoka, Yasushi Habu, Takahiro Fukui
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics

      巻: 107(6) ページ: 695-710

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シミュレーションを用いた4足動物モデルの 歩容生成原理の分析2013

    • 著者名/発表者名
      羽部安史,福井貴大,福岡泰宏
    • 学会等名
      第34回バイオメカニズム講演会
    • 発表場所
      国立障害者リハビリテーションセンター研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi