研究課題/領域番号 |
25870167
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
政治学
経営学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
石井 梨紗子 福岡大学, 商学部, 講師 (00596851)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 地方分権化 / 市民参加 / 地方行政サービス / 途上国 / フィリピン / ウガンダ / 地方分権 / 社会サービス提供 / 協働 / 現地調査 / 国際学会報告 / 国際情報交換 / イギリス / インタビュー調査 / 質問票調査 / データ分析 |
研究成果の概要 |
本研究は、地方分権化に期待される政策効果のうち途上国で特に重視される「行政サービス提供への市民参加」をテーマとし、地方政府とその政策形成・実施過程に参加する市民組織の双方の構成員のモチベーションを分析することで、市民参加に至るプロセスを立体的に描き出すことを目的としている。フィリピン、ウガンダ両国で2~3の地方都市を事例として取り上げ、保健および社会福祉サービスに携わる地方行政官と市民団体職員に半構造インタビューを実施した。調査の結果、地方行政サービスの提供における協働関係は、行政府、特にその部局レベルと市民組織の双方による戦略的な選択の帰結として生じていること等が明らかになった。
|