• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1870-1945年間のフランスで刊行された音楽史書における「現代音楽」記述

研究課題

研究課題/領域番号 25870215
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美学・芸術諸学
芸術一般
研究機関東京藝術大学

研究代表者

成田 麗奈  東京藝術大学, 音楽学部, 助手 (30610282)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード音楽史記述 / フランス / 現代音楽 / 今日の音楽 / 音楽史書 / フランス音楽
研究成果の概要

本研究は、1870-1945年間のフランスの音楽史書において「現代音楽」がどのように記述されていたのかを調査研究した。普仏戦争の敗戦後、フランスにおいても音楽史書が刊行されるようになる。とりわけ1918年以降にはフランス音楽の優位性を主張するために「現代音楽」が重要な位置づけにあったことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ポール・ランドルミー『音楽史』における「今日の音楽」2016

    • 著者名/発表者名
      成田麗奈
    • 雑誌名

      パラゴーネ

      巻: 3 ページ: 60-79

    • NAID

      120005947763

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1870-1939年に刊行されたフランスの音楽史書に関する基礎研究2015

    • 著者名/発表者名
      成田麗奈
    • 雑誌名

      フェリス女学院大学音楽学部紀要

      巻: 15 ページ: 9-32

    • NAID

      120005738522

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「近代フランス音楽」のカノン形成――なぜ・いかに・はたして「フォーレ - ドビュッシー - ラヴェル」なのか2015

    • 著者名/発表者名
      友利修、成田麗奈、神保夏子、平野貴俊
    • 学会等名
      日本音楽学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi