• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリキュラム(単元)構成ワークショップの理論構築と企画実践

研究課題

研究課題/領域番号 25870241
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
教科教育学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

金馬 国晴  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (90367277)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードカリキュラム構成 / ワークショップ / 単元習作 / コア・カリキュラム / 学力 / つくる / リソースセンター / システム思考 / カリキュラム / システム論 / フィールドワーク / 単元 / 習作 / デザイン / ファシリテーション / 企画 / 実践 / 見える化 / イベント / リソース
研究成果の概要

カリキュラムを実際に構成するワークショップを「単元習作」と呼んで企画,実施するとともに,その意義や方法に関するメモを蓄積して論文や理論を構築した。その参考とすべく,戦後初期のコア・カリキュラム他を研究し,並行して学会大会,研究会・講演会・シンポやワークショップ,教員サークル等にも参加し,実際に各教師がカリキュラム計画の構築力を養成できるワークショップの多様な形態へと集大成していき,そうすることで経験,情報,知見を蓄積することができた。以上が総合学習,カリキュラム,学力,学習指導要領検討,実践記録分析等の考察に活用できるとわかり,雑誌論文や共著,大学テキスト,学会発表原稿などを仕上げた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 教科・活動・能力のトリレンマ―能力表・要素表と北条小学校を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      日本教育方法学会紀要『教育方法学研究』

      巻: 41 ページ: 61-72

    • NAID

      130007054503

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非対称なものの間の場としての境界-コア・カリキュラムを手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      日本質的心理学会『質的心理学フォーラム』

      巻: 8 ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「単元習作ワークショップ」の提案2016

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      生活科教育研究会『生活科の探究』

      巻: 109 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 問題解決学習「西陣織」・「水害と市政」の再評価-コア・カリキュラムおよび全面主義道徳との関連から2016

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      『横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ教育科学』

      巻: 第18集

    • NAID

      120005756124

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] キューバ-子どもの学校、生活とそれらを支えるもの2016

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      『生活教育』

      巻: 第811号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多彩な音楽劇・授業・行事を「平和」で串刺しに2015

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      『生活教育』

      巻: 801号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活科・総合学習を点から線、面へ-その視点や発想2015

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      『生活教育』

      巻: 798 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ふりかえりに活かす実践記録とそのコア2015

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      『生活教育』

      巻: 795 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 授業案をその場で共同でデザインする-単元習作ワークショップ2014

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      『生活教育』

      巻: 794 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実践事例報告 開発教育教材の展開と深化~『コビール君ちの家族マップ』の開発を通して2014

    • 著者名/発表者名
      東宏乃・金馬国晴
    • 雑誌名

      『開発教育』

      巻: 61 ページ: 136-143

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「テスト収斂システム」が教育を壊す2014

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 825 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ひとまとまりの協同活動としての総合学習-3.11後のシステム社会と生活世界2014

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 783 ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子ども(たち)の発達と教師の発達-ヴィゴツキーを足場として2014

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 782 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] キューバの学校と教師教育~2016年現地調査から~2016

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴、越川求
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 4相の連続関係としてのカリキュラム概念-コア・カリキュラムと三層論をめぐる元教師インタビューを手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 元教師インタビューによる戦後初期コア・カリキュラムの再把握

    • 著者名/発表者名
      金馬国晴
    • 学会等名
      日本オーラルヒストリー学会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 希望の教育実践―子どもが育ち、地域を変える環境学習(うち、補論1)2017

    • 著者名/発表者名
      岸本清明
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      同時代社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 学力と学校を問い直す2014

    • 著者名/発表者名
      教育科学研究会
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 教育方法論2014

    • 著者名/発表者名
      広石英記他
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 教育方法論2014

    • 著者名/発表者名
      広石英記編著
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      一芸社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 学力と学校を問い直す2014

    • 著者名/発表者名
      教育科学研究会編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi