• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線源の位置情報を得る事が出来る走行サーベイシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870243
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
応用物理学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

後藤 淳  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (90370395)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード福島第一原子力発電所事故 / 空間線量率 / 福島
研究成果の概要

福島原発事故被災地における効率的な除染に資する事を目的に、指向性があるガンマ線自動車走行サーベイシステムを開発した。開発したシステムは、異なる6方向(自動車の進行方向の前後左右及び上下)に向けて設置した6台の鉛遮蔽体付検出器で構成され、それぞれの方向から入射するγ線の計数率を個別に測定できる。
被災地での実測結果より、開発したシステムが、指向性があるガンマ線自動車走行サーベイシステムとして機能する事を示した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] チーム毘沙門の南相馬市支援活動記録2014

    • 著者名/発表者名
      菖蒲川由郷、後藤淳
    • 雑誌名

      新潟県医師会報

      巻: 771 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 指向性があるガンマ線自動車走行サーベイシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      後藤淳、天谷吉宏、平山繁、椎谷友博、菖蒲川由郷、河野洋、泉川卓司、上松和義、葛城美徳、高橋俊博、吉田秀義、内藤眞
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      茨城大学日立キャンパス
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] GPS連動型放射線測定システムBISHAMONの測定結果と開発状況について2014

    • 著者名/発表者名
      後藤淳、天谷吉宏、平山繁、椎谷友博、菖蒲川由郷、河野洋、泉川卓司、上松和義、葛城美徳、鈴木翼、高橋俊博、野住素広、吉田秀義、内藤眞
    • 学会等名
      第二回原発事故被災地域における放射線量マッピングに関する技術開発・運用とデータ解析に関する研究会
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] GPS連動型放射線測定システムBISHAMONの測定結果と開発状況について2014

    • 著者名/発表者名
      後藤淳、天谷吉弘、泉川卓司、大家正泰、葛城美徳、椎谷友博、菖蒲川由郷、鈴木翼、高橋俊博、平山繁、吉田秀義、内藤眞
    • 学会等名
      原発事故被災地域における放射線量マッピングに関する技術開発・運用とデータ解析に関する研究会
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi