• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個人情報の私法上の保護に関する一般法理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870341
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
新領域法学
研究機関岡山大学

研究代表者

村田 健介  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (00551459)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード個人情報 / 忘れられる権利 / 所有 / フランス法 / EU法 / 人格 / ビッグデータ / フランス / 国際情報交換
研究成果の概要

個人情報の保護につき,その一般法理をどのように構築するかは,個人情報をなぜ保護すべきかという問題をいかに考えるかによって変わり得るのではないか,近時話題となっている「忘れられる権利」を広く認めるか否かもそれに左右されるのではないかという問題意識から,フランス法を比較対象として,個人情報の保護につき検討を加えた。
その結果,個人情報も公共財だと捉えるのであれば,個人情報の保護は公共の利益にかなう限りで認められ,「忘れられる権利」も否定されやすいのに対し,個人情報を個人のいわば所有物だと考えるのであれば,個人情報の保護は広く認められ,「忘れられる権利」も広く肯定されやすいとの結論に至った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 「忘れられる権利」に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      村田 健介
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 65巻3=4号 ページ: 830-792

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 不法行為法による情報保護のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      村田 健介
    • 雑誌名

      別冊NBL

      巻: 155号 ページ: 131-144

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 所有権と精神的利益との関係-フランス著作者人格権の法的性質を題材として2015

    • 著者名/発表者名
      村田 健介
    • 雑誌名

      私法

      巻: 77号 ページ: 171-178

    • NAID

      130007622421

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 時効取得と登記2015

    • 著者名/発表者名
      村田 健介
    • 雑誌名

      民法判例百選I総則・物権(第7版)

      巻: - ページ: 112-113

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的財産の帰属と「人格権」2015

    • 著者名/発表者名
      村田 健介
    • 学会等名
      日本工業所有権学会・著作権法学会合同研究大会
    • 発表場所
      一橋記念講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 所有権と精神的利益との関係 ―フランス著作者人格権の法的性質を題材として―2014

    • 著者名/発表者名
      村田 健介
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi