• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「見る」から「描く」への認知プロセスの解明:周辺視野の役割の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25870368
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
感性情報学
研究機関京都造形芸術大学 (2016)
中部学院大学 (2014-2015)
京都大学 (2013)

研究代表者

齋藤 亜矢  京都造形芸術大学, 文明哲学研究所, 准教授 (10571432)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード描画 / イメージ / 遊び / 自己報酬性 / 物の操作 / 表象 / 視線
研究成果の概要

「絵を描くことの認知的な基盤とその発達」についての研究を発展させて、ヒトはなぜ描くのかという進化・発達論的な問いについての考察を深めた。チンパンジーの自発的な物遊びの発生過程を観察し、ふり遊びと描画時の描線への見立ての想像力の関係を考察した。また写実的に描くのがなぜむずかしいのかを明らかにするため、図形模写時の視線と描線の動きを計測し、周辺視野を測定する方法を検討した。これらの研究から得られた知見、および先史美術やアール・ブリュット等に関する資料調査にもとづいて、芸術の認知的な基盤について多角的な視点から考察し、美術教育における具体的な応用方法についての実践的な検討や提案をおこなった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 12件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自然と芸術 第1回 円山応挙のフィールドノート2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 1(4) ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] チンパンジーとアール・ブリュット2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      図書(岩波書店)

      巻: 806 ページ: 22-26

    • NAID

      40020810498

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] チンパンジーとアール・ブリュット2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      図書(岩波書店)

      巻: 806 ページ: 22-26

    • NAID

      40020810498

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イメージの働きを考える―チンパンジーとヒトの描画研究からのアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 31 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ちびっこチンパンジーと仲間たち(第158回)絵に映し出される心2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      科学 (岩波書店)

      巻: 85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The origin of representational drawing: a comparison of human children and chimpanzees.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito,A., Hayashi,M., Takeshita,H., & Matsuzawa, T.
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 85, 6 号: 6 ページ: 2232-2246

    • DOI

      10.1111/cdev.12319

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チンパンジーの描画行動にみるヒトの描画の源流2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      臨床描画研究

      巻: 28 ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトはなぜ絵を描くのか―チンパンジー研究から洞窟壁画まで2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      さらしなの里歴史資料館講演会
    • 発表場所
      さらしなの里歴史資料館(長野県千曲市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーに学ぶ造形表現のコツ―絵を描く心の進化と発達2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      東洋英和女学院大学保育子ども研究所,第10回保育子どもセミナー
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学(東京)
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトはなぜ絵を描くのか2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      ポケットミーティングin東京―子どもの未来を造形から考える
    • 発表場所
      聖心女子大学(東京)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵を描く心の進化と発達2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      京都保育問題研究会分科会
    • 発表場所
      朱い実保育園(京都市)
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵を描くこころの起源2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      開館30周年記念 コレクションの5つの物語」展,オープニングレクチャー
    • 発表場所
      世田谷美術館(東京)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトはなぜ絵を描くのか2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      あいちサイエンスフェスティバル蒲郡
    • 発表場所
      蒲郡市生命の海科学館(愛知県蒲郡市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution and development of representational drawing.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, A., Hayashi, M., Matsuzawa, T., & Takeshita, H.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution and development of representational drawing2016

    • 著者名/発表者名
      Aya Saito, Misato Hayashi, Hideko Takeshita, Tetsuro Matsuzawa
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チンパンジーの物遊び2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] サイエンスの視点、アートの視点2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      西京高校EEP特別講演会
    • 発表場所
      京都府立西京高校(京都)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人はなぜ絵を描くのか2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      岐阜県芸術文化会議
    • 発表場所
      岐阜ハートフルスクエア
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトはなぜ絵を描くのか2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      人間発達学研究所 人間発達講座
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リレートーク「つくる喜び 見る楽しさ ―アートで育てる力―」2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      第68回全国造形教育研究大会、第66回造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーはどのように物遊びを発明するのか2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      第31回日本霊長類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] おえかき"から探る心の起源2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会 第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] チンパンジーはどのように物遊びを発明するか2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      第31回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 絵を描く心の基盤を探る2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      新潟大学「間主観的感性論研究推進センター」公開研究会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2014-10-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イメージの働きを考える―チンパンジーとヒトの描画研究からのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      民族藝術学会創立30周年記念大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 描く心の起源:描画行動の発達と進化

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      国際高等研究所「心の起源」プロジェクト第1回シンポジウム
    • 発表場所
      国際高等研究所(京都府木津川市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] コンパス 保育内容 言葉2017

    • 著者名/発表者名
      内藤知美、新井美保子、石川真由美、今田由香、大野和男、岡本弘子、加藤望、木村由希、河野優子、齋藤亜矢、清水道代、関川満美、泉水佑太、田村佳世、東川則子、彦坂美希、廣澤満之、福﨑淳子、八木浩雄、矢野景子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 図画工作・美術科 理論と実践―新しい表現と鑑賞の授業づくりのために2016

    • 著者名/発表者名
      池永真義、齋藤亜矢、藤原梨恵、辻泰秀、清田哲男、渡邊美香、有田洋子、石川秀也、 平野智紀、北野諒、森田真里亜、西村德行、河合俊典、須増啓之、朝田章子、 向山和子、渡辺一洋、有賀三夏、飯村浩晃、西井惠美子、桐田敬介、 瀧井夏、花里裕子、小林大志、柴田美帆子
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 図画工作・基礎造形―美術教育の内容2016

    • 著者名/発表者名
      辻泰秀編著、有田洋子、池永真義、井坂健一郎、磯部錦司、江村和彦、齋藤亜矢ほか
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 図画工作・基礎造形 ―美術教育の内容―2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢(分担執筆)、辻泰秀編著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 障害(仮)2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢(分担執筆)、鞆の津ミュージアム監修
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      鞆の津ミュージアム
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ヒトはなぜ絵を描くのか ーー芸術認知科学への招待2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 人間の描画の起源をチンパンジーとの比較研究から解明しました

    • URL

      http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/ja/publication/AyaSaito/Saito2014-CD.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi