• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低アスペクト比翼を用いたプロペラタービンの小型化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870395
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 流体工学
船舶海洋工学
研究機関大阪大学

研究代表者

米澤 宏一  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (00362640)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードプロペラタービン / 風力発電 / 潮流発電 / 後方スウィープ / 誘導抵抗 / 小型化 / 数値シミュレーション / 翼設計
研究成果の概要

風力発電や潮流発電に用いられるプロペラタービンの小型化や低速化はコスト削減や環境負荷の低減のために有益である.しかし,一般にプロペラタービンを小型化することは翼の誘導抵抗や断面抵抗に起因する流体力学的な損失の増加に繋がる.本研究では小型でかつ回転数の少ない低速なブレードを実験や数値解析により開発を試みた.様々な形状のブレードを用いた実験により,後方スウィープ形状のブレードを用いることにより,駆動トルクの上昇が確認された.また,数値解析により,小型化の際に問題となる誘導抵抗の低減が確認された.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] プロペラタービンの小型化・低速化のためのブレード形状の検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡部 景佑,米澤 宏一,杉山 和靖,川田 裕
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部平成26年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi