研究課題/領域番号 |
25870432
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高分子化学
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
中村 伊都子 奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (50623360)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 感熱応答性高分子 / 両親媒性ブロック共重合体 / 高分子集合体 / 蛍光プローブ法 / 原子移動ラジカル重合 / 分子間蛍光プローブ法 / 開環重合 |
研究成果の概要 |
水可溶で水温に応じてその形態を変化させる(感熱応答)高分子と水不溶の高分子とを組み合わせた両親媒性ブロック共重合体は、水中で水不溶成分を内、水可溶成分を外に向けた集合体を形成する。この形成過程や集合体が示す感熱応答挙動を、蛍光分子を利用して分子レベルで詳細に検討した。 まず蛍光分子を末端に導入した両親媒性ブロック共重合体の簡便な合成法を確立し、可溶成分の長さが異なる2種類を合成した。長いものは可溶成分を折りたたんだような形で、短いものは可溶成分を伸ばした形で集合体を形成することを見出した。また、その感熱応答挙動は集合状態の違いや長さの違いを反映して異なることもわかった。
|