研究課題
若手研究(B)
正答のない意思決定と内因性の脳活動との関連については,外側前頭の内因性の脳活動が正答のない意思決定時の内側前頭の活動を調整していることが明らかとなった。また,正答のない意思決定においては過去にその選択肢を自分で選択したものが選択されやすくなることが知られているが,その程度がうつ症状,報酬感受性,意思決定後に観察される前部帯状回を発生源とするβγ波のパワーの程度によって影響を受けることを初めて明らかにした。強化学習モデルは正答のある意思決定と同様,正答のない意思決定にも適用できることが示されたが,単純な強化学習の適用では不十分であり,刺激の自己関連性といった要因が介在している可能性が示唆された。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 備考
生理心理学と精神生理学
巻: 印刷中
130006288007
Current psychology
巻: in press
10.1007/s12144-016-9448-9
Journal of Nonverbal Behavior
10.1007/s10919-017-0251-6
Scientific Reports
巻: 6 ページ: 32477-32477
10.1038/srep32477
Social Neuroscience
巻: 11 ページ: 249-263
10.1080/17470919.2015.1072582
Frontiers in Human Neuroscience
巻: 7 ページ: 1-13
10.3389/fnhum.2013.00339
Frontiers in Systems Neuroscience
巻: 7 ページ: 1-9
10.3389/fnsys.2013.00115
http://takana-diary.blogspot.jp/2016/09/blog-post_1.html
http://takana-works.blogspot.jp/
http://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.97487e69368b5541520e17560c007669.html