• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪由来間葉系幹細胞のサイトカイン機能解析と効率的な脳梗塞再生治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870502
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
脳神経外科学
研究機関高知大学 (2015-2016)
九州大学 (2013-2014)

研究代表者

古田 興之介  高知大学, 医学部附属病院, 特任講師 (60546571)

研究協力者 松瀬 大  九州大学, 医学部附属病院, 講師 (60546571)
田中 弘二  九州大学, 大学院医学研究院, 院生
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脳梗塞 / 再生医療 / 脂肪由来間葉系幹細胞 / マウス / 脳梗塞再生医療
研究成果の概要

我々は、脂肪由来間葉系幹細胞(Adipose-derived mesenchymal stem cell: AD-MSC)が急性期脳梗塞の再生医療に役立つ可能性を考えており、その理論的基盤・技術を確立することを目標とした。まず中大脳動脈閉塞のマウス脳梗塞モデルを確立し、次にAD-MSCを分離培養することができた。ただ、研究環境の移転に伴う研究認可の遅れと研究設備環境の変化により、事業期間内に研究を完遂することはできなかった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi