研究課題
若手研究(B)
解析的な扱いが難しい多体力学系においては,制御理論を用いた軌道の解析を行った.非線形制御の手法を取り入れ,力学系の構造を利用しつつ,外乱抑制などの工学的な目的を達成する制御系を提案した.また,低推力連続加速により,目的地に到達することができる初期状態の集合であるAttractive Setの概念を最適制御をベースとして導入し,力学系の安定・不安定多様体と最適に制御された軌道の関係を明快に説明した.さらに,安定・不安定多様体を利用した平衡点間の遷移軌道を設計し燃料消費が大幅に減少することを確認することができた.
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)
Asian Journal of Control
巻: 19 号: 4 ページ: 1-13
10.1002/asjc.1477
120007053152
Journal of Guidance, Control, and Dynamics
巻: 39 号: 12 ページ: 2725-2739
10.2514/1.g000524
TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN
巻: 14 号: ists30 ページ: Pd_151-Pd_158
10.2322/tastj.14.Pd_151
130005252786
巻: 14 号: ists30 ページ: Pd_159-Pd_165
10.2322/tastj.14.Pd_159
130005252793
Advances in Space Research
巻: 57 号: 8 ページ: 1820-1831
10.1016/j.asr.2015.08.016
AIAA Journal of Guidance, Control, and Dynamics
巻: 38 号: 1 ページ: 123-129
10.2514/1.g000463
巻: 36 ページ: 1512-1522
巻: 36 ページ: 136-148
Advances in the Astronautical Sciences
巻: 150 ページ: 1433-1446
巻: 148 ページ: 3045-3057
http://www.aero.kyushu-u.ac.jp/gcl/mbando/