• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住民組織の発展に結合型・橋渡し型ソーシャルキャピタルは影響しているのだろうか?

研究課題

研究課題/領域番号 25870535
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
社会学
研究機関熊本大学

研究代表者

松本 千晴  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教 (30452874)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード住民組織 / 地域 / ソーシャル・キャピタル / 結合型ソーシャル・キャピタル / 橋渡し型ソーシャル・キャピタル
研究成果の概要

本研究の目的は、住民組織の発展と、市町村単位の地域レベルソーシャル・キャピタル(Social Capital:以下、SCと記す。)、組織内メンバー間での結合型SC、他組織との橋渡し型SCとの関連性を明らかにすることであった。住民組織12グループを対象にインタビュー調査等を実施し、住民組織の発展13項目、結合型SC11項目、橋渡し型SC18項目の「住民組織の発展およびソーシャル・キャピタルの測定尺度」案を作成した。本研究は、研究期間中に研究目的を達成できなかった。よって、今後、尺度を開発し研究目的を達成する必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後も研究を継続し、「住民組織の発展およびソーシャル・キャピタルの測定尺度」を開発することにより、住民組織の発展と結合型SC、橋渡し型SC、市町村レベルSCの関連を明らかにすることで、住民組織が地域で発展していくうえでの、住民組織の課題と地域の課題を見出すことができる。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi