研究課題/領域番号 |
25870579
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
金融・ファイナンス
|
研究機関 | 首都大学東京 (2015) 秋田県立大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
八木 恭子 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授 (80451847)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 経営者報酬 / ストックオプション / 債券の優先劣後構造 / リアルオプション / 資本構成 / 最適戦略 / 金融工学 |
研究成果の概要 |
リアルオプション評価法を用いて,経営者報酬としてストックオプションを導入する企業の資金調達に関する評価モデルと株式と優先劣後構造をもつ普通社債と転換社債を発行することで資金調達をする企業の投資評価モデルを提案し,数値的に分析を行った.さらに,投資評価モデルの応用として,企業間の証券持ち合いを考慮した倒産や債務再交渉に関する分析にも取り組んだ.
|