• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児がん患児・家族の在宅療養を支援するための生活中心型協働システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870637
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
特別支援教育
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

岡本 光代  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (50458080)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード小児がん / 在宅療養 / 保健師 / 協働 / 長期フォローアップ / 協働システム
研究成果の概要

小児がん患児・家族の在宅療養を支える看護援助として、入院中から継続した母親と家族への精神的支援、闘病体験を前向きに捉えられるような患児や家族への関わり、退院や復学に向けた具体的で直接的な話し合い、患者同士の交流の促進が必要であることが明らかとなった。
保健師は小児がん患児・家族に対して、養育支援、在宅での看取りの支援、就労支援を行っていることが明らかとなった。また、地域で活用できる社会資源が乏しく、既存のネットワークを活用して試行錯誤していた。関係機関と連携して在宅療養支援を行う体制づくりが課題である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 退院後の小児がん患児の在宅療養における母親の体験2016

    • 著者名/発表者名
      岡本光代
    • 学会等名
      第14回日本小児がん看護学術集会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi