• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性腫瘍疾患検査法に適用可能な尿由来生体ガス捕集方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870662
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
医用システム
研究機関東北文化学園大学

研究代表者

一條 佑介  東北文化学園大学, 科学技術学部, 助教 (80550574)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード臨床検査システム / 検査・診断システム / 病態検査学 / 医用システム / 生体ガス / ホルムアルデヒド
研究成果の概要

本研究は、申請者らが開発した微量ガスの濃縮・捕集分析技術を基に、尿からのホルムアルデヒドの分析精度を高めるため、高性能 の濃縮型サンプラ、および尿用生体ガス採取器具を提案し、その採取・分析性を検証して悪性腫瘍疾患検査法の確立に資する研究を行うものである。
結果として、擬似尿中の化学物質濃度と気中放出部(バブラー部分)で気中放散した化学物質濃度の関係から、被験者検体(尿)から発生する生体ガスの測定により、尿中の化学物質濃度を求めることができることが示唆され、悪性腫瘍疾患検査法の確立に資する基礎的研究を行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 呼気や排せつ物などからの生体ガスの捕集分析技術に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      成田泰章
    • 学会等名
      日本臨床環境医学会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi