• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中高を通して進化的な見方を養う教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870669
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
科学教育
研究機関白鴎大学

研究代表者

山野井 貴浩  白鴎大学, 教育学部, 講師 (40567187)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード進化教育 / 理科 / 生物 / 教材開発 / 観察実験 / 進化 / 観察・実験教材の開発状況 / 骨格標本 / ゲンジボタル / 教科書分析
研究成果の概要

本研究は、小中高等学校における理科教育において、進化的な見方を養うことを支援する観察実験教材の開発を行った。教科書分析や質問紙調査等の現状分析により日本の進化教育の課題を明らかにするとともに、その課題の解決に有効と考えられる小学生、中学生、高校生向けの観察実験教材をそれぞれ開発することができた。これまで、日本においては、進化に関する教材は不足していたが、本研究における教材開発を通して、日本の進化教育を前進させることができた。だが、特に小学校や中学校に関しては、まだ教材は不足しており、系統樹思考を含む進化的な見方を養成するために、今後も現状分析を踏まえた教材開発を行っていくことが必要である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Extracting DNA to Visualize the Unity and Diversity of Life2016

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Y., Yamanoi, T., Takemura, M.
    • 雑誌名

      The American Biology Teacher

      巻: 78 号: 2 ページ: 118-126

    • DOI

      10.1525/abt.2016.78.2.118

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ゲンジボタルの国内外来種問題を通して生物多様性の保全について考える授業の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩・佐藤千晴・古屋康則・大槻朝
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 25 ページ: 75-85

    • NAID

      130006172857

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Origami Bird Simulator: a teaching resource linking natural selection and speciation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamanoi, T. & Iwasaki, M. W.
    • 雑誌名

      Evolution: Education and Outreach

      巻: 8 号: 1 ページ: 14-14

    • DOI

      10.1186/s12052-015-0043-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 昆虫の体のつくりの理解を促すとともに進化的視点から考察を行う機会を提供する生物教材の開発~アリとアリグモの比較を通して~2015

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩・大坂里奈・及川貴也
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 39 号: 4 ページ: 367-379

    • DOI

      10.14935/jssej.39.367

    • NAID

      130005129228

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特定のゲームやアニメへの嗜好は進化の定義の理解に影響を与えるか2015

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩・佐藤祐太朗・武村政春
    • 雑誌名

      白鴎大学教育学部論集

      巻: 9 ページ: 403-409

    • NAID

      110009978529

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「種族維持」は誤りである2015

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 58 ページ: 67-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校生物教科書の記述分析と観察・実験教材の開発状況に関する予備的レビュー-進化・共通性・多様性に注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩
    • 雑誌名

      白鴎大学教育学部論集

      巻: 9(1) ページ: 293-303

    • NAID

      110009912373

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 分子進化: 種間変異が生じるしくみを中立説から理解するための実習教材2014

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55 号: 2 ページ: 231-240

    • DOI

      10.11639/sjst.13052

    • NAID

      130004684636

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国外における自然選択と中立説に関する実習教材の開発状況2014

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩
    • 雑誌名

      白鴎大学教育学部論集

      巻: 8(1) ページ: 177-190

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 身近な野菜を用いた分子系統樹を描く生徒実習教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      風間智子・山野井貴浩・武村政春
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 54(3) ページ: 319-334

    • NAID

      130003398854

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 胚発生の単元における3D教材を用いた授業実践-生徒の空間能力の違いを考慮した学習効果の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      内山智枝子・山野井貴浩・伊藤稔
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 54(1) ページ: 2-16

    • NAID

      130007719610

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生物I・IIの教科書に掲載されている観察・実験の実施状況-教員対象WEBアンケートを用いた調査-2013

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩・菊地弘樹・武村政春
    • 雑誌名

      白鴎大学教育学部論集

      巻: 7(2) ページ: 373-389

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] メダカが水の中の小さな生き物を食べていることを実感させる映像教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      根本知美・山野井貴浩・古屋康則
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 進化を実感し理解できるための工夫―骨格標本を利用した脊椎動物の進化の授業-2016

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩・藤掛紗帆
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 特定のゲームやアニメへの嗜好は生物進化の定義の理解に影響を与えるか2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐太朗・武村政春・山野井貴浩
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中学生の無脊椎動物に関する認識調査 ~イカなどの軟体動物の解剖が与える影響に注目して~2016

    • 著者名/発表者名
      高橋希実・山野井貴浩
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「種族維持」に関する認識の現状-小学生および小学校教員対象の質問紙調査の結果から―2016

    • 著者名/発表者名
      新井桓志・山野井貴浩・古屋康則
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脊椎動物の前肢の骨格標本を用いた進化の授業“ほんもの”は生徒の実感を高めるのか2015

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩・藤掛紗帆
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ゲンジボタルの国内外来種問題を通して生物多様性の保全について考える授業の開発2015

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩・佐藤千晴・古屋康則・大槻朝
    • 学会等名
      第98回日本生物教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「人類の変遷」の学習における3D教材の開発と授業実践2015

    • 著者名/発表者名
      内山智枝子・山野井貴浩・武村政春
    • 学会等名
      第98回日本生物教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科書分析:DNAや二重らせんの図はスケールとともに掲載されているか2015

    • 著者名/発表者名
      谷津潤・山野井貴浩
    • 学会等名
      第98回日本生物教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of teaching materials on insect morphology and the adaptive significance of ant mimicry with a comparison of ants and ant-mimic spiders.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro YAMANOI, Rina OSAKA, Takaya OIKAWA, Keiko Matsumoto
    • 学会等名
      AABE (The Asian Association for Biology Education) 25th Biennial Conference
    • 発表場所
      Crystal Crown Hotel, Petaling Jaya, Selangor, Malaysia.
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 進化的な見方を養成する観察・実験教材の開発状況~小中高を通した進化教育の実現に向けて~2014

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩
    • 学会等名
      第64回日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生物 教科書分析:進化,共通性,多様性2014

    • 著者名/発表者名
      山野井貴浩
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ジフェニルアミンによる確認実験は抽出物がDNAであるとの認識を深めるか2014

    • 著者名/発表者名
      谷津潤・山野井貴浩
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アリとアリグモの比較を通して昆虫のからだのつくりの理解と進化的な見方を養う教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      大坂里奈・及川貴也・山野井貴浩
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「生物の共通性と多様性」の理解を導くDNA抽出実験の開発2014

    • 著者名/発表者名
      木下禎人・山野井貴浩・武村政春
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Takahiro YAMANOI HP

    • URL

      https://sites.google.com/site/takahiroyamanoihp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi