研究課題/領域番号 |
25870798
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
システムゲノム科学
物理系薬学
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
一番ヶ瀬 智子 武蔵野大学, 薬学研究所, 客員講師 (40453956)
|
研究協力者 |
榎本 武美
吉村 明
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 核タンパク質 / プロテオーム解析 / 抽出再現性 / 高速液体クロマトグラフィー / スーパーオキシドアニオン |
研究成果の概要 |
本研究ではタンパク質の網羅的定量解析の中でも、タンパク質生合成に関与する核内のタンパク質を対象とする核プロテオミクス分析法の開発を行った。具体的には、核抽出法の開発及び抽出再現性評価を行い、その後、核タンパク質を網羅的に定量分析できる条件の構築を行った。その結果、使用した細胞の核膜の脆弱性が判明し、定量的に再現良く核タンパク質を回収することが困難であると分かった。そこで、核抽出法の最適化を行った結果、核タンパク質を定性的には再現良く抽出を行うことが可能となった。これまで核タンパク質の抽出は定量性・再現性の面から評価が行われておらず、核タンパク質抽出法の開発は今なお進行中である。
|