研究課題/領域番号 |
25870801
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物物理学
構造生物化学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
佐々木 貴規 明治大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60514180)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ハロロドプシン / カロテノイド / 光駆動イオンポンプ |
研究成果の概要 |
古細菌N.pharaonisの膜上で光駆動アニオンポンプの役割を果たすハロロドプシン(NpHR)は、三量体を基本単位とし、カロテノイドの一種であるバクテリオルベリン(BR)を結合する。本研究では、可溶化状態のNpHRが有するカロテノイド結合の特異性を調査した。NpHRは、透水性の高いミセル環境であるほどBR結合の速度を上昇させる傾向を持っていた。また、末端基が開環構造であり、かつ極性官能基を有するカロテノイドを特異的に認識することが明らかとなった。最終的なNpHR-BRの複合体維持は、カロテノイドの主鎖骨格とNpHR間のクレバス間でのパッキングに起因することが示唆された。
|