• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の乳幼児施設における教育とケアの相克に関する研究:「幼保一元化」に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 25870808
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
教育学
研究機関立正大学

研究代表者

丹治 恭子  立正大学, 仏教学部, 准教授 (30509005)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード教育 / ケア / 保育施設 / 家族 / 幼保一元化 / 認定こども園 / 社会化 / 私事化 / 保育制度 / 教育の私事化 / ケア(育児)の社会化
研究成果の概要

本研究は、日本の乳幼児施設の二元体制の根拠とされる「教育」「ケア」概念に着目し、それぞれの概念の意味内容の変容について、「幼保一元化」をめぐる動向を中心に実証的に検討した。具体的には、2000年代以降に実施された「認定こども園」制度に関する政策関連資料を収集し、「教育」「ケア」の視点から分析した。これにより、従来の二元体制を超えた施設の役割について考察した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 認定こども園施策にみる保育施設の役割 ――家族像との関連から2015

    • 著者名/発表者名
      丹治恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「教育」と「ケア」の相克 ――「幼保一元化」をめぐって

    • 著者名/発表者名
      丹治恭子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ケアの始まる場所――哲学・倫理学・社会学・教育学からの11章2015

    • 著者名/発表者名
      丹治恭子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi