• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾原住民族社会可視化の影響の複雑性の解明:戸籍、地図、その記載情報の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870823
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
文化人類学・民俗学
研究機関獨協大学

研究代表者

松岡 格  獨協大学, 国際教養学部, 准教授 (40598413)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地域研究 / 文化人類学 / マイノリティ / 可視化 / 先住民 / 国家統治と社会 / 国家統治 / マイノリティ研究
研究成果の概要

戦前・戦後の国家的統治が台湾の先住民族社会に与えた影響を、統治者による地域社会の可視化をキーワードにして調査し、そのプロセスとそれが社会に与えた影響についての実証的な研究を行った。本研究で重要視したのはその可視化の影響について詳しく検証することである。その影響関係は、必ずしも統治者による統治対象社会に対する一方的な影響関係とは限らず、さまざまな影響関係がある得る。本研究では戸籍や地図など公的書類やその記載情報について調査することで、実際にそのような複雑な様態が観察されることを実証的に確認することができた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 身分登録書類・記載事項とその設定の影響――台湾社会の可視化とエスニシティ・姓名2016

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      原教界:原住民族教育情報誌

      巻: 67 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ワークショップ『台湾原住民の姓名と身分登録:過去と現在をつなぐ文化・社会・制度』開催報告2016

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      原教界:原住民族教育情報誌

      巻: 67 ページ: 92-95

    • NAID

      40021140520

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 可視化のためのツール、ユニット、エージェント―戦前の原住民に対する統治とその影響について2014

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      民族学界

      巻: 33 ページ: 81-106

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コメント 台湾研究から2017

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      研究ワークショップ「東欧の『境界(ボーダー)』における領域性・空間認識の比較研究」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 多文化時代の文化実践と国家・民族2016

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      研究ワークショップ「マイノリティの文化実践と現代社会:台湾原住民の例を中心に」
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 台湾社会の可視化とエスニシティ・姓名―書類作成・記載事項とその影響2015

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 学会等名
      エスニック・マイノリティ研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾のエスニシティと身分登録―可視化・書類・カテゴリー2015

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 学会等名
      エスニック・マイノリティ研究会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 台湾原住民研究の射程―接合される過去と現在(「日本統治下の身分登録と原住民―制度・分類・姓名」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      日本順益台湾原住民研究会編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      順益台湾原住民博物館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 世界民族百科事典(「移住政策」「エスニック・マイノリティ」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      国立民族学博物館編
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『台湾原住民族の音楽と文化』(第3章第3節 松岡格 担当)2014

    • 著者名/発表者名
      下村作次郎等(編) (第3章第3節 松岡格 担当)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      草風館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ワークショップ「台湾原住民の姓名と身分登録:過去と現在をつなぐ文化・社会・制度」2015

    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi