研究課題/領域番号 |
25870864
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会学
ジェンダー
|
研究機関 | 金城学院大学 |
研究代表者 |
畠山 正人 金城学院大学, 国際情報学部, 准教授 (50635240)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 農山村 / 中山間地域 / 農村女性 / 男女共同参画 / 社会ネットワーク / コミュニティ / 社会的ネットワーク / 地域住民組織 / 社会的合意形成 |
研究成果の概要 |
本研究は農山村における男女間ネットワークの生成と発展の過程を析出するとともに,その特質を明らかにすることを目的としている.調査地における地域運営に関連する資料や聞き取り調査をもとに,地域社会の動的なネットワーク構造を析出した. 結果,農山村において近年,男女間の新たなネットワークが生成されていること,またそれゆえ,地域の女性が地域運営に「穏便に」参画することが可能になっていることが示された.またそのネットワークには従来の地域運営の規範とは異なる組織風土が形成されており,これが徐々に地域社会全体に広がりつつあることも確認された.
|